2007年12月07日

毎日新聞(東京版)に掲載されました!

編集部より、お知らせです。

毎日新聞(東京版)にて、本書『KeitaiHacks』の著者である村元正剛さんが「ケータイの知恵」という記事を連載されています(毎週金曜朝刊)。

本日12月7日の記事では、ソフトバンクの「新スーパーボーナス」。一括払いの利点について詳細に解説されています。

この記事内にて、本書『KeitaiHacks』が紹介されました。
読者プレゼント企画もあるので、ぜひご一読ください!
posted by editor's room at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

2007年12月05日

デコメ素材を自分で作ろう!

本書『Keitai Hacks[ケータイハック]』内に、
「No.85 同僚の誕生日にはデコメを送ろう」という項目があります(200ページ)。

学生同士や、プライベートでの用途がメインと思われがちの「絵文字」や「デコメ」を、ビジネスの場や大人同士のメールで効果的に使用するコツを紹介しています。


ここでは、デコメの楽しさをさらに広げるサイトをご紹介しましょう。

-------------------------------

1)まず、パソコンで、「でこペン」にアクセス。

URL:http://www.decomail.co.jp/decopen/


2)サイト上のキャンバスにマウスをドラッグして文字を書いたり、スタンプをポンポンと押したら、[次へ]ボタンをクリック。
WS002.BMP









3)データサイズを確認し、文字や背景の色を選んで完成!


4)作成したデコメは、サイト上に表示されたQRコードから読み取ったり、自分のケータイメールに送ったURLからダウンロードして使用できます。

-------------------------------


無料で利用できるサービスです。

ぜひ、お試しください。
posted by editor's room at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

2007年12月04日

本日発売!

kh_02.jpg
アスキーから、ケータイをビジネスに活かす89の方法を紹介する
「Keitai Hacks〜ケータイハック〜」が発売されました。

この特設ブログでは、読者の皆様に向けて、新しいハックネタや最新のケータイ情報を随時お届けします。ご期待ください!

posted by editor's room at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

2007年12月03日

VIERAケータイ・P905i

p905i.jpg
縦にも横にも開く「Wオープンスタイル」を採用した注目モデル。最大の利点は、ワンセグやフルブラウザを約3インチ(854×480ドット)の大画面で楽しめること。ワンセグ映像は低解像度(320×240/320×180ドット)で送出されているが、このVIERAケータイ・P905iでは、パナソニック独自開発の「モバイルPEAKSプロセッサー」の搭載により、ワイド画面に拡大する際にエッジ強調やノイズ軽減などの補正が行われ、フル画面表示でもなめらかな映像を楽しむことができる。Bluetoothにも対応しているので、ケータイを机の上に置いて、Bluetoothヘッドホンで音声を聞くといった使い方も可能。最大3.6MbpsのFOMAハイスピードにも対応しているので、フルブラウザも快適に閲覧でき、WMV形式の動画再生も可能。従来の折りたたみ式のケータイに飽きた人や、AV機能を重視する人におすすめします。
SPEC
●連続待受時間:約580時間
●連続通話時間:約200分
●ワンセグ連続視聴時間:約270分
●ディスプレイ:約3インチ(854×480ドット)
●カメラ:(外側)約510万画素、(内側)約33万画素
●外部メモリ:microSDメモリーカード(4GB対応)
●サイズ/質量:106×49×18.5mm(折りたたみ時)/約137g
posted by editor's room at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

2007年12月01日

「ケータイWatch」にて、読者プレゼント実施中!

ケータイ関連のサービス、新製品レビューなどを配信するサイト「ケータイWatch」にて、本書「KeitaiHacks[ケータイハック]」の読者プレゼントキャンペーンを実施中です。

締切は、2007年12月7日(金)正午。

下記URLより、どしどしご応募ください!
http://k-tai.impress.co.jp/static/present/2007/11/
posted by editor's room at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事

2007年11月27日

「MediaFLO」公開実験開始

mflo_01.jpg mflo_02.jpg

東京原宿のKDDIデザイニングスタジオで「MediaFLO」の公開実証実験が始まりました。「MediaFLO」とは、テレビやラジオのように放送でコンテンツを配信する次世代サービスで、映像コンテンツのほかに、iPod的に楽しめる「クリップキャスティング」や、ニュースや天気予報、株価のような「IPデータキャスティング」も利用できます。
チャンネル切り替えに要する時間が短く(1〜1.5秒程度)、ストリーミング映像は30fpsで配信されるため、現在のパケット通信による携帯電話向けコンテンツがより快適に楽しめるといったイメージです。
すでにアメリカでは今年3月から商用化されており、50都市以上で視聴できるそうです。KDDIデザイニングスタジオでは、アメリカで使われている商用端末や国内メーカー製の試作機などで試験放送を視聴することができます(2009年3月までの予定)。
日本での商用化は2011年7月25日以降の予定。アナログテレビ放送の終了後、VHF帯を利用して配信される見通しです。
posted by editor's room at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事